AC アーキクリエート
2017年7月20日木曜日
『ナイトパージ』
『ナイトパージ』という建築手法があります。高層ビルなどで使われるものと記憶しておりますが、我が家(300㎜断熱の家)も実験的にこの手法により、エアコンなしの生活をしております。
日中の日差しは遮り、外気温が下がった夜に冷気を家の中に取り込む手法です。
以下の点が重要になります。
① 夏の日差しを遮る庇がある。
② 南北に風の通り道がある。
③ 熱気を家に伝えない断熱性能。
③以外は日本家屋の特徴で、どの家も配慮してきた点だと思います。
熱抵抗値=(材料の厚さ)÷(熱伝導率)
壁が厚い程、熱に対し抵抗する事がわかります。
そして断熱は夏の暑さに対しても、有効だと実感しております。
雨の日でも通風可能なツーアクション窓。
この夏は扇風機のみで、快適に過ごしております!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿